2017年05月26日
こんにちわ!
知多エリア担当の遠藤です。
最近は急に気温が高くなりましたね。
先日は気温30℃を超えていました。(・・;)
5月でこの気温だと夏にはどうなる事やら・・・(><)
体調管理をしっかりして暑さに負けず頑張りましょう!
さて、先月末のお話になりますが、「ホタルイカの身投げ」に行ってきました!
「ホタルイカの身投げ」ってみなさんご存知ですか?
ホタルイカの身投げは、産卵のために海岸近くまで来ている、または産卵を終えたホタルイカが波によって海岸に打ち上げられることを言います。
海岸線の砂浜に延々と続く、身投げしたホタルイカの青白い光がとても幻想的です。
時期としては3~5月の新月の日前後辺りがピークみたいです。
友人とともに気合いを入れて・・・結果は・・・
なんと1匹・・・(;;)
この後も粘りましたが、もう1匹取れて計2匹で雨の為断念・・・
非常に残念な結果になって帰宅しましたが、
次の日に友人がまた行った結果がコチラ・・・
!!!
まさに大漁です(笑)
(この後,一袋郵送して貰っておいしくいただきました(笑))
皆さんも今年のピークは過ぎてしまいましたが、
来年挑戦してみてはいかがでしょうか?
以上、遠藤でしたm(_ _)m
2017年02月11日
こんにちわ!
知多エリア担当の遠藤です。
ここ最近はホントに寒いですね・・・(;・o・)
名古屋でも雪が降ったりしています。
積もったりはしないかもしれませんが、道路が凍ったりしてしまう恐れはあるので、
運転には充分気をつけましょう!
さて、先月末のお話ですが、友人と『千代保稲荷神社』に行ってきました!
『千代保稲荷神社』は岐阜県海津市にある稲荷神社で、
京都にある『伏見稲荷』、愛知にある『豊川稲荷』とならんで
「日本三大稲荷」の一つともいわれています。
通称おちょぼ稲荷とも呼ばれ、主に「商売繁盛」「縁結び」「合格祈願」などに
ご利益があります。
タイトルにもありますが、「商売繁盛の神社」として有名で、
商売をやられている方が非常に多く参拝に来ます。
神社には自分の名刺を供える方が多く、非常にたくさんの名刺が供えてあります。
神社のそばにはお店もたくさんあり、名物の草餅や串カツなど美味しいものもたくさんありますよ!
もし商売をやられている方が見えたら、是非参拝に行ってみて下さい!
以上、遠藤でした!
2016年06月01日
こんにちわ!
知多エリア担当の遠藤です(・・)/
今年も早いもので6月になりました。
梅雨の時期で、じめじめと嫌な時期ですね・・・(><)
さて、記事の始めにグリコの看板を載せていますが・・・
前回の続きで大阪旅行のお話です!
まず初めに向かったのが、くいだおれの街、「道頓堀」です。
やはりこのグリコの看板の前では色んな人が写真撮影してました。もちろん、グリコポーズで(笑)
「くいだおれの街」と言うだけあって、ホントにたくさんのお店がありました。
たこ焼きの店だけでもたくさんあって、迷ってしまいます・・・
続いては大阪城!
時は戦国時代、天下統一を果たした豊臣秀吉のお城です。
現存している大阪城は昔何度か焼失している為、当時のそのままというわけではありませんが、
実際近くに行くとホントに大きなお城です。
城内は博物館のように、大阪城の歴史や、鎧や書物なども展示してあります。
残念ながら撮影禁止のところがあって写真はありません・・・
最上階、天守閣は展望台となっており、大阪のまちを一望できます。
360度どこからも景色が見られるので、是非一度は行ってみてください!
最後のご紹介になりますが、「串カツだるま」というお店です。
『ソースの二度付けは禁止やで』
皆さんも一度は聞いた事あるとは思います。
私もテレビなどでは聞いた事はありましたが、実際にあるのですね・・・
ちなみにソースをもっとつけたい時は、はじめに出てくるキャベツですくってソースをつけるそうです。
そんなルールはありますが、どの串もホントにおいしいです!
今回は、時間の都合上そんなに多くは行けませんでしたが、とても充実した旅行になりました!
みなさんも是非一度は行ってみてください!
以上、遠藤でした!
2016年05月28日
こんにちわ!
知多エリア担当の遠藤ですm( _ _ )m
4月の春の陽気な暖かさから、5月に入り、次第に暑くなってきましたね。。。
ゴールデンウィークも終わり、5月病にならぬよう、だらけず頑張っていきましょう(・・)/
さて、タイトルにもありますが、先日友人と一緒に大阪に旅行に行ってきました!
大阪旅行1日目~ユニバーサル・スタジオ・ジャパン~
初日はまず、USJに行ってきました!
行った日が平日という事もあり、いつもよりは混雑していませんでした。
混雑していないといっても、並びはしましたけどね・・・(笑)
今のUSJの目玉といえば・・・
「ハリー・ポッター」ですね!
ハリーポッターの世界観をそのまま再現されていて、ホントにすごいです(><)
CMでも流れているように、指定の場所で杖を持っている人が使うと、魔法体験ができたりします。
USJの中でも別世界にいるような感覚でした。
その他にも、ジュラシックパークにある「ザ・フライングダイナソー」というものがあるのですが、
普通のジェットコースターと違い、宙吊り状態のまま走るコースターは今までにないタイプのモノでした!
めちゃめちゃ怖くて叫びっぱなしでした・・・(笑)
個人的に悲しかったのは、「バック・トゥ・ザ・フューチャー@ライド」が、今月いっぱいで終わってしまうそうです。。。
小さい頃から好きな映画だったので、ショックでした・・・泣
もう今月も残り少ないですが、好きな方は是非ラストライドに行ってみてはいかがでしょうか。
時間の都合上、パレードまでは見れませんでしたが、すごく楽しかったです!
2日目は大阪観光をしましたが、次回ご紹介しますm( _ _ )m
以上、遠藤でした!
2015年12月08日
こんにちわ(*^^*)
知多エリア担当の遠藤です。
12月になりました・・・寒いです(@_@)
12月は師走とも書きますが、年末は色々忙しい月でもあります。
そんな忙しい中ですが、先日お休みの日に友人達と日帰りの観光に行ってきました!
特に何も決めず、ドライブしながらたどり着いたのが「常滑」でした(笑)
常滑と言えば僕は「中部国際空港」のイメージがつよかったのですが、
古くから「陶器の町」として有名だそうです。
上の写真は「やきもの散歩道」という場所の中でも有名な土管坂というところで
常滑の「陶器の町」にはありとあらゆる場所にこのような陶器が置いてあります。
陶器にも種類があるらしく、写真の左側の陶器は土管、右側は焼酎瓶、路面のは「ケサワ」と呼ばれるもので、土管の焼成時に使用した捨て輪の廃材でできているそうです。
常滑は、古くから伝統的な「陶器」、そして「セントレア」という新しい文化も取り入れた場所で、
今後もさらに発展していくのではないでしょうか(^^)
みなさんもよかったら行ってみてください!
以上、遠藤でしたm(_ _)m
皆さまよいお年を~(・o・)/